Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
黎明流空手道黎明拳舎
トップ
入門案内
動画
宗師紹介
年間行事予定
活動計画
規則・規定
支部運営規則
級位・段位審査規定
試合規定
運営規則
連絡先
黎明流について
黎明流空手道黎明拳舎
トップ
入門案内
動画
宗師紹介
年間行事予定
活動計画
規則・規定
支部運営規則
級位・段位審査規定
試合規定
運営規則
連絡先
黎明流について
More
トップ
入門案内
動画
宗師紹介
年間行事予定
活動計画
規則・規定
支部運営規則
級位・段位審査規定
試合規定
運営規則
連絡先
黎明流について
運営規則
1、組織の名称
当団体は、黎明流空手道黎明拳舎(略称、黎明拳舎)と称する。
2、入門(入会)
入門に当たっては所定の「入門申込書」に記入・捺印の上、入門金3000円を該当月の月会費と共に納めることとする。(胸ワッペン、教材DVDが贈呈される)
3、月会費
当団体は運営経費として月会費を徴収する。(月謝という性格ではない)月会費は一人3000円とする。親子兄弟姉妹は二人で5000円、三人以上何人でも一家族6000円とする。
会費は、前月末日までに翌月分を納入することとする。会費は出席状況の如何にかかわらず納入することとする。(所属道場以外の道場への出席も自由)
会計年度は1月から12月までとし、会計報告を行う。
宗師、館長、師範、師範代、支部長は会費を免除する。指導員は会費の減額を考慮する。
4、代表者
宗師と館長が共同代表者である。宗師は流派の心技術技の伝承責任者である。級位認定、段位允可、師範称号印可などの資格認可に関する権限を有する。館長は当団体の運営責任者である。運営上必要な各種役職(支部長、幹事など)の任命権限を有する。
5、師範会
師範会を宗師、館長、師範で構成する。師範会は幹事会に諮る原案を協議する。原則として幹事会に先立ち宗師が招集する。
6、幹事会
黎明拳舎幹事会の幹事若干名を選出する。幹事会が黎明拳舎の組織運営の執行機関である。幹事会は館長が招集し、館員の総意を反映させ運営方針を決定する。
7、役割分担
黎明拳舎としての運営の円滑を図るため、会計、技術指導、広報(機関紙)担当などの役割を分担する。
8、支部
原則として10名以上のメンバーがいて、「指導員」がいる場合、幹事会の承認のもとに、支部を置くことができる。支部運営規則及び支部道場設立規則は別に定める。
9、休会
休会は本人の申し出による。休会に当たっては、所定の用紙にて館長に届け、原則として月1000円を負担する。ただし実情に応じて減額免除を考慮することもある。
10、退会
退会は所定の用紙にて館長に届けるものとする。館長は宗師に報告義務がある。再入門を希望する場合入門金は免除される。
11、審査
級位審査は年3回、段位審査は必要に応じて行うことを原則とする。級位審査規定、段位審査規定は別に定める。
13、 慶弔
館員の慶弔についてはその都度適切な対処をする。
13、 その他
その他必要な事項等は、幹事会で決定する。改訂、削除も同様。
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse